ゲーリー4インチグラブ(ノーシンカーリグについて)

ゲーリー4インチグラブ(ノーシンカーリグについて)

定番中の定番、

ゲーリーの4インチグラブです。

 

さまざまなリグに対応できる

ワームですが、今回はノーシンカーリグに絞って書いてみたいと思います。

 

 

4インチグラブのノーシンカーリグ、

フックは1/0か1のサイズを使うと相性が良いです。

 

ワーム自体は浮きますが、フックを使うとゆっくりと沈んでいきます。

ワームの自重は3gくらいしかないのでフックをつけたとしても

スピニングタックルが使いやすいです。

 

水深50cm~2m位のシャローで主に使っています。

この深さなら、ゆっくり引けば底を取る事も出来ます。

あとは、バスが浮き気味のときにも使っています。

 

ピンスポット向きというよりは

キャストするエリアを全体的にチェックしたいときに使えます。

 

ラインはフロロを使うとさらにゆっくりと沈んでいくので良い感じです。

ラインの太さは飛距離やプレッシャーを考えて

なるべく細いラインを使うようにしています。

 

張らず緩めずでアクションしているので

アタリは明らかな生命感として出る事が多いです。

ラインが微妙に動いて察知する事もありますのでラインを見ておく事をお勧めします。

 

あわせは、アタリが着たらバスがルアーを持っていくのを確認しながら

スイーブフッキングします。MLくらいの調子の竿が自然なフッキングが出来て

バラシも少ないようです。

 

IMG_2596_R

カラーはステインかマッディなら、断然ブラックがお勧めです(写真)。

クリアウォーターならウォーターメロンやゴースト系をつかっています。

 

4インチグラブのノーシンカー

かなりイージーにバスをつらせてくれるので

ネコリグ同様に多用しています。


投稿者:
bigfish-bass

みんなのタックル/ルアーのその他記事一覧

TDバイブレーション
TDバイブレーション..
TDスピナーベイト
TDスピナーベイト..
リトルマックス(エバーグリーン)の解説【ラインアイ、種類・サイズなど】
リトルマックス(エバーグ..
スコーピオン1500
スコーピオン1500..
ブルーダー
ブルーダー..
レーベル ポップR(ルアー)
レーベル ポップR(ルア..
ゲーリー4インチグラブ(ノーシンカーリグについて)
ゲーリー4インチグラブ(..
ダイコー コブレッティ
ダイコー コブレッティ..
ベビーバイブレーション(ラッキークラフト)
ベビーバイブレーション(..

▼ その他の投稿いただいた釣果情報

茨城県つくばみらい市富士見が丘にある野池の子バス
バスのサイズ:15cm
アベレージが久々にきた
バスのサイズ:31cm
小バス池にて
バスのサイズ:40cm
ゲット
バスのサイズ:52cm
ピックアップ寸前に。。
バスのサイズ:25cm
そんなに青いか?
バスのサイズ:38cm
カットテールのネコリグ
バスのサイズ:45cm
仕事帰りに。。
バスのサイズ:51cm
鬼怒のスモール君
バスのサイズ:30cm